保健師の大学への転職事例 - Dさんのケース【地域包括支援センターから大学の医務室へ】
■転職に至った経緯
Dさんはそれまで地域包括支援センターで働いていた保健師で、スキルアップのために転職先を探していました。地域包括支援センターでは主に高齢者相手の仕事でしたから、高齢者相手ではない仕事をと考えて、企業内医務室もしくは学生相手や教職員相手の大学の医務室を候補にして求人を探しました。地域包括支援センターでは公務員として働いていたため、それまで縁のなかった求人探しに悪戦苦闘し、保健師転職サイトを頼ることとしたのです。
■転職活動の流れ
Dさんは地域包括支援センターで生活支援サポートをメインに働いており、高齢者相手の仕事に慣れていること、公務員として最低限の知識を持っていることを下地に転職活動を行っていました。地元はそれなりに企業が多く、どうせなら給料や待遇の良い企業内医務室勤めにするかかなり迷ったそうです。結果として大学の医務室勤めを選びましたが、家から近いことや公務員という待遇の良さが無ければ産業保健師を選んでいたかもしれません。企業に勤務するということは、その企業の業績に給料や待遇を大きく影響させてしまいます。給料の高さもいつまで持つか分からず、悩んだ末に学校保健師を選んだという訳です。
Dさんのコメント
現在大学の医務室に勤務するようになった私ですが、実際に今の職場に決まるまで散々迷いっぱなしでした。結果として大学の医務室勤めを選んだのは、それまで地域包括支援センターで公務員として働いていたことが影響しています。公務員は窮屈な側面を持ちつつも安心して働けますし、紹介されたのは国立大からの求人でしたので、公務員として再び働けます。産業保健師は企業の影響をもろに受けてしまい、不況の現在では不安がありました。安定感のある国立大での仕事に心惹かれて、再就職先をこちらに決めたのです。国立大の方でも私の地域包括支援センターでの経験を買ってくれて、学生の皆さんへの対応も適切に出来るだろうと評価してもらえたことが採用につながったのだと思います。